DV・モラハラで相談

未分類

こんにちは。このページでは私が実際にDV・モラハラで相談した機関をご紹介していきます。

DV相談+(プラス):内閣府
DV相談プラス|内閣府 DVのお悩みひとりで抱えていませんか?
DVのお悩みひとりで抱えていませんか?専門の相談員が対応致します。安全な居場所も提供可能です。電話、メール、チャットで相談を受け付けています。

電話・メール24時間受付、チャットサービスもあります。

ささえるライン@東京
LINEでDV相談 「ささえるライン」|東京都
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言に伴い、日中も含めた不要不急の外出自粛が続く大型連休中は、配偶者やパートナーからの暴力について電話による相談がしにくい状況が懸念されます。ついては、こうした暴力被害に悩む方への相談体制を強化する...

相談できる時間は限られてましたが、LINEで相談できて非常に便利でした。

その他(DV相談ナビ):男女共同参画局
DV相談について | 内閣府男女共同参画局
内閣府男女共同参画局のホームページです。このホームページでは、内閣府男女共同参画局に関する、様々な政策、活動等の情報を掲載しています。

(#8008)に電話をすると、お近くの都道府県配偶者暴力相談支援センターにつながります。

私は上記のサービスを利用して初めてDVを受けていたことに気付きました。自分が何をされているか自覚してこれからどうするのかを考えていくのも大切です。
※相手に携帯電話を取られたりする際は内容を閲覧されないように注意が必要です。
・携帯電話にパスワードをかける
・それぞれのアプリにパスワードをかける
など対策をした方が良いです。
(私は夫に、友人に相談したのがばれて携帯電話を取られたり、銀行からお金を取られたりしました…。)

DV被害者の会に参加

ダイヤモンドの会:NPO法人 女性・人権支援センター ステップ主催
DV被害者支援プログラム | DV加害者更生・被害者支援 ステップ
ステップでは、DV被害者支援プログラム(ダイヤモンドの会)を毎月2回、第2・第4土曜日の午前9時30分から11時30分に行っております。プログラムの内容は、DV夫(妻)の暴力で傷ついた方々が、グループワークを通して、学びと互いの体験談を語り...

開催日:毎月2回:第2/第4土曜日 午前9:30〜11:30
開催方法:オンライン(Zoom)でのプログラム開催、費用:1,000円
こちらの会に何度か参加しました。ご家族がOKでしたら、ぜひ参加してみて下さい。同じ境遇の方がいて、色々話を聞いて下さり励みになりました。
(私の場合は私がDV被害者というと夫が怒りだしたので、私がDV加害者で更生するプログラムに参加するという、ていで参加してました)

たんとすまいる
被害回復プログラム
DV被害など、傷ついた心の傷は時間の経過だけでは思うように回復するものではありません。生き辛さから解放され、自分らしさを取り戻すあります。

被害回復プログラムがあります。被害回復プログラムを受ける目的ではなく、加害者プログラムがどのようなものか気になり事前相談を受けました。

一般社団法人アウェア
DV被害女性プログラム 概要 - 一般社団法人アウェア
DV被害者支援のひとつの方法として、加害者プログラムを提供してきたアウェアが、被害にあった女性がDVを見抜くチカラをつけて回復し、自分らしい生き方ができるよう応援するためのDV被害女性のためのプログラムを実施いています。

DV被害者支援で女性の会などがあります。
ZOOMによるオンライン開催で参加費:1回1000円
開催は不定期

上記3つの機関が加害者プログラムも行っている団体になります。
では、加害者プログラムが何かといいますと、

加害者プログラムとは

簡単に説明するとDV加害者の更生プログラムです。

たんとすまいる
DV加害者更生プログラムをオンラインでお探しならたんとすまいる
加害者更生プログラムは、DV/モラハラから、”逃げる”、”別れる”、”我慢する”以外の選択肢です!今後どうしていいかわからない。今の状況を変えたい。子どものために家庭を壊したくない。家族みんなで暮らしたい。そんな方へのプログラムです。 スカ...
NPO法人 女性・人権支援センター ステップ
DV加害者更生プログラムをオンラインでお探しならたんとすまいる
加害者更生プログラムは、DV/モラハラから、”逃げる”、”別れる”、”我慢する”以外の選択肢です!今後どうしていいかわからない。今の状況を変えたい。子どものために家庭を壊したくない。家族みんなで暮らしたい。そんな方へのプログラムです。 スカ...

1人1回3,000円/ 2時間。毎週2時間、52週の参加が基本となる

一般社団法人アウェア
加害者プログラムについての説明 - 一般社団法人アウェア
■ プログラムへの参加の流れ *現在、プログラム・面談とも全てZOOMを使用してオンラインのみで行っております。 まずメールで事前面談の予約の申し込みをしてください。

グループは、週1回開催。毎回参加し、52回以上継続していただきます。
参加費は毎回3,000円。
アウェアは加害者プログラムを提供するプログラムがあります。私も更生する方法が学びたくて申込しようと考えたのですが、現在被害を受けている人はプログラムを提供するコースには参加できないとのことでした。(まずは自分の問題を解決しなさいということでしょうね)

NPO法人リスペクトフル・リレーションシップ・プログラム研究会(RRP研究会)
DV教育プログラム-男性編- | 特定非営利活動法人 RRP研究会
RRP研究会が実施するDV加害者更正プログラムの説明です。本プログラムは被害者支援の一環であり、被害者の安全を最も重視しています。プログラムでは、参加者の方々が暴力を用いることなく、尊重しあえる人間関係を築けるようになることをめざします。

オンラインではなく原宿にあるセンターに通所型のプログラム。
通所型ですし夫がDVを認めるような状態でもなく、こちらにはお世話にはなりませんでしたが、こちらの団体が出している本を購入しました。暴力を奮う人がどのような考えで行うのか非常に勉強になりました。少し高いですが参考になります。

どの団体も加害者プログラムを受ける前に事前面談が2,3回あります。詳細は上記URLからご確認下さい。
また現在は加害者プログラムで検索すると他の団体も出てくるようなので、探してみて下さいね。

その他の参考文献

DVはなおせる! ―加害者・被害者は変われる
栗原加代美 (著)

ステップの代表の方が書かれた本。この本を読んで加害者プログラムのことを知りました。

まとめ

・DV相談機関(自分が被害者ということを認める)について
・被害者のケアについて
・加害者プログラムについて

ご紹介していきました。ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました